五ヶ瀬中等教育学校卒業生インタビュー、第6弾!
2001年卒業生の池野将史さんの第2回です。
前回は今の仕事についての話でした。
今回は、今の仕事(組織づくり)の前にやっていた設計の仕事についてです。
以下インタビューです。
※
【分筆】
公図(法務局で取得出来る地図)上、一筆で囲われた土地を二筆以上の土地に分割し、登記簿上それぞれ独立した財産に分けること。この逆を合筆と言う。それぞれ登記申請が必要。
【農転(農地転用)】
農地を農地以外の目的に転用すること。許可申請が必要。
【出来形管理】
工事において施工済みの箇所が設計図に示す形状寸法に対して適格かどうかを検査すること。
今回は以上です!
2001年卒業生の池野将史さんの第2回です。
前回は今の仕事についての話でした。
今回は、今の仕事(組織づくり)の前にやっていた設計の仕事についてです。
以下インタビューです。
飲み物を注ぐ池野さん |
―1件当たりどんくらいのスパンでやるの?
まちまちだね。最後の物件がやっと今工事に突入したんだけど、分筆~農転~開発(※)含めてもう1年以上、500日くらいやってた。
その代わり、出し戻しが凄かった。建築設計業務だけじゃなくて、申請業務や、土地を整えたり水道や電気とかのライフラインを整える仕事もあるから。
うちは特に1件に対して関わってる範囲が広いっていうのもあるし。
絵を描くだけじゃないから楽しいところもあるけど。
※
【分筆】
公図(法務局で取得出来る地図)上、一筆で囲われた土地を二筆以上の土地に分割し、登記簿上それぞれ独立した財産に分けること。この逆を合筆と言う。それぞれ登記申請が必要。
【農転(農地転用)】
農地を農地以外の目的に転用すること。許可申請が必要。
【出来形管理】
工事において施工済みの箇所が設計図に示す形状寸法に対して適格かどうかを検査すること。
―期間が短いとどのくらい?
60日~90日かな。問題が無いと標準的には3ヶ月かな。
―営業に関連するような仕事もやるの?
直接の営業は担当の人がいるんだけど、お客さん対応はやるね。
だから、完全に裏側の黒子的な設計じゃなくて、営業設計的なところもある。
―そうすると、営業との役割分担ってどうなるの?
まちまちかなー。効率も言われるし、顧客満足も言われるから。
営業担当によっては、取ってきて後はよろしくっていう感じになる。
良くないことだけど、担当のスタイルやお互いの関係性によるんじゃないかな。営業担当によっては、取ってきて後はよろしくっていう感じになる。
うちらも効率を外してくれればとことんやりたいんだよ。やりたいんだけど、会社側の設計に対するキャラクター付けというか求めるものっていうのが、都合が良いところだけを求めていて。
―例えば?
営業が弱いところは後ろの人がサポートしていきましょうね。その上で質も量も時間も満足させましょうね。みたいな。
例えば、設計の人も土日に打合せが入ってなかったら、営業所に応援に行きましょうねとか。それ自体は悪くなくて、それによって学ぶこともあればお互いに支え合う関係性も期待出来るかもしれない。
ただ、今のところ120%で仕事してるのに、その分平日に打合せ入ってて処理出来ない仕事が山積する。そして残業が増え、残業しづらくなり休日に出勤する。残業も多いし休日出勤も多いし実績につながらない仕事が多い。
拠点によっては、トップマネジメントしている人は営業出身で営業の下に技術がついている感じだから。分かってもらえない部分や軽視されてる部分はあるだろうね。
自分は営業に助けてもらったことも多くあるから、やはりお互いの関係性によると思うけど。
優しい人や若い子なんかは色んなものに呑まれちゃう。
それぞれが役割を認識したうえで、支え合い、活気ある組織が理想だけど。
今回は以上です!