2013年2月22日金曜日

フォレストピア学びの森学校―「おわりに」


前回に引き続き、「フォレストピア学びの森学校」という手記の掲載です。
(著者は、五ヶ瀬中学校・高等学校の設立に深くかかわり、宮崎県の教育長も務められた児玉郁夫先生です)

前回までの記事はこちら↓
今回は、「おわりに」という内容で今回で最後です。

開校後四年を迎えた時点での振り返りと今後の展望について述べられています。




<おわりに>

 開校後四年を迎え、一期生として入学した中学生が全員揃って高校に進級した。今春卒業した高校一期生は、三年間の教育機関であったが、伸び伸びと生活している姿に、他の進学校と比較して一部保護者の懸念を呼んだ。しかし、自ら求めて学ぶ態度を身につけた生徒達は、入学時の学力を想像以上に伸ばし、各自の進路目標に向って予想を遥かに越える進学状況を示した。

 指導に当たった若い教師達は、献身的で生徒一人一人の正確まで知り尽くしている。生徒達も、またそれぞれの教師を知り抜いている。こうした集団が都市部から隔離された形の山村で、人生の目標に向って静かに思いを確かめながら生活している姿は、近年あまり見かけない光景であろう。体験学習(課題解決学習)は学習方法、自発的学習態度の定着に効果的であり、強制的に作られる学力より、確かな学力を身につけることを実証してくれた。

 じっくり待つ教育が、知・徳・体三拍子揃った人間としての有能な人材を育成する教育手法の一つであると確信している。



以上です!

0 件のコメント:

コメントを投稿